こんにちは、医療機器業界の就職関連情報を調査している分析官のKです。 今回は一般的な新卒の採用スケジュールについて、情報共有いたします。
25年卒は採用スケジュールが前倒しの可能性も
25年卒の採用スケジュールやトレンドとして、これまでとは異なる可能性が出てきています。
その理由は「採用と大学教育の未来に関する産学協会」という大学と経団連で構成されている協会で、学生のキャリア支援についての今後の方向性をまとめた「産学協働による自律的キャリアの形成の推進」にあります。
この発表の中に企業がインターンシップに参加した学生を採用選考に活用することを推薦する文章が出ています。
インターンシップの参加が採用選考に活用されるとなると、2025年卒の採用については2024年卒の採用スケジュールより前田倒しになる可能性があります。
そしてインターンシップが更に重要となっていくことも予測されます。
エントリー前の動き:夏
この時期の動きとしては主要な就職情報サイトへの登録と、夏休み期間中のインターンシップの参加になります。
先に述べたように25卒はインターンシップがより重要になる可能性があるので、気になる企業が実施している場合は積極的にエントリーする必要があります。
エントリー前の動き:秋
夏休みのインターンシップが終わった頃ではありますが、秋冬インターンシップを開催している企業や、休暇期間以外でも開催されていてるオープンカンパニーやキャリア教育を開催する企業が出てきます。
翌年の3月から本格始動する就職活動にむけて自己分析や業界分析などを進めて自分の志望する業界を決定していけると良いかもしれません。
また一部の業界(外資系やメディア系など)では選考がスタートします。
志望する業界の場合は、早々の準備が必要となるので気をつけましょう。
今回は25年卒のトレンドと秋までの動きについて解説しました。
後編については改めて別記事にて掲載しますので、ぜひそちらもご覧ください。