ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
https://www.jnj.co.jp/jnj-group
世界的なヘルスケアカンパニーである ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson, 以下J&J) は、医療機器・医薬品・コンシューマーヘルス製品の3つの事業領域を持ち、世界60か国以上で事業を展開しています。
日本法人は「ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社」を中心に複数のグループ会社で構成されており、日本市場においても非常に高い存在感を誇ります。
ジョンソン・エンド・ジョンソンとは
J&Jは1886年に米国で創業、絆創膏「バンドエイド」やベビーオイルなどの一般消費者向け製品は特によく知られていますが、近年は医療機器(手術関連機器、整形外科製品など)や医薬品(がん領域や免疫疾患領域など)が事業の大きな柱となっています。
日本市場は売上規模でもグローバルで重要な位置を占めており、医療機器では特に高いシェアを持っています。
患者や医療従事者に寄り添い、革新的な製品を通じて医療の発展に貢献しているのが大きな特徴です。
新卒採用の基本方針
J&Jの新卒採用は「リーダー候補の発掘と育成」を大きな目的としており、単なる即戦力の獲得ではなく、長期的に成長していく人材を歓迎しています。
事業領域が広いため、理系・文系を問わず幅広い人材が活躍できるのが特徴です。
たとえば医療機器営業職には文系出身者も多く、製品開発や品質管理には理系人材が中心に配置されています。
自分のバックグラウンドを活かせる部署が見つかりやすい点も魅力的ですね。
募集職種
・営業職またはMR
・臨床開発職
・薬事・品質保証・品質管理・安全管理職
・製造職
・新卒採用人数
39名(2024年)
43名(2023年)
62名(2022年)
・全国転勤
あり ※職種によって異なります
選考フローの概要
年度によって変更はありますが、一般的には以下の流れです。
・エントリー(マイページ登録)
・エントリーシート提出
・適性検査
・グループディスカッション
・面接(複数回)
・内々定
求められる人物像
J&Jが求めるのは成長志向を持ち、イノベーションを起こす人材です。
ヘルスケア製品は人の命や生活に直結するため、誠実さや責任感が欠かせないでしょう。
またグルーバル企業なので入社時に完璧な語学力は必須ではありませんが、学び続ける姿勢は求められます。
さらに、J&Jの企業理念「我が信条(Our Credo)」に共感できるかどうかも重要です。
顧客・社員・地域社会・株主すべてに責任を持つ姿勢を体現できる人材が期待されています。
研修制度と働く環境
新入社員には導入研修があります。
その後は階層別研修や事業別専門スキルなど研修など充実しており、長期的にキャリアを築く仕組みが整っています。
またダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを経営の課題の一つとしており、性別・国籍・障がいの有無に関わらず最高のパフォーマンスができる環境づくりを目指しています。
育児・介護支援制度や在宅勤務制度など、ワークライフバランスを重視した制度も充実していて、それぞれのステージでも成長できる機会の提供を目指しています。
まとめ
ジョンソン・エンド・ジョンソンは、医療機器・医薬品・コンシューマーヘルスと幅広い事業を展開する世界的なヘルスケア企業です。
新卒採用では文理を問わず多様な人材を受け入れ、リーダー候補として長期的に育成する方針を掲げています。
「人々の健康に貢献したい」という強い使命感を持ち、グローバルな舞台で成長していきたい学生にとって、J&Jは大いに挑戦する価値のある企業といえるでしょう。