さて、日本の医療機器市場をみなさんと情報共有してまいりましょう。
日本の医療機器、世界の医療機器も様々な角度から見てみようと思っていますので、シリーズとして楽しみにしていただけると嬉しいです。
日本の医療機器メーカーというとどこを思い浮かべますか?今盛んにCMをやっている企業もあります。
まず先に、日本の有名な企業の中にも医療機器を扱うところがあることを紹介したいと思います。ヒントは、「カメラ」です。
カメラで有名なところというと、オリンパス、パナソニック、ソニー、コニカミノルタ、フジフィルム、ニコン、ペンタックス(現リコーイメージング)などがいろいろな量販店で販売されています。今は、スマートフォンのカメラで、手軽で高精細な画質を得ることができますが、ひと昔前は、上記のようなカメラメーカーが存在しています。合併をしたこところなどもあります。
医療機器とのつながりは、どこにあるのかというと、「フィルム」でした。このフィルムは今はDPS(デジタルパブリッシングサービス)に大部分変わっているのですが、このようなフィルムを販売している企業は主にX線装置用の撮影フィルム(みなさんも知っているレントゲン装置)などを病院に納品し、医師がその撮影した写真をフィルムでみた時代があったのです。
さて、今現在はというと、オリンパス、パナソニック、ソニー、コニカミノルタ、富士フィルム、ニコン、ペンタックス(現リコーイメージング)のうち、医療機器を製造もしくは輸入して販売している企業はオリンパス、コニカミノルタ、フジフィルム、ペンタックス(現リコーイメージング)になります。意外かもしれませんが、パナソニックやソニーは医療機器「としては」ほぼでていません。「ほぼ」と言及しているのは、縁の下の力持ちの役割で、世界中の企業に製品を部品やユニットを供給していたりしています。
医療機器の現場とその時代とともに成長してきた企業の歴史を見てみると、意外な接点があったりしますので、医療機器企業にかかわらず、企業の歴史も調べてみてくださいね。
あと一つありますが、それは日本の医療機器市場(2)で共有しましょう。
それでは、次回をお楽しみに。