Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs221367/willnote.jp/public_html/wp-content/themes/massive_tcd084/functions/menu.php on line 48

医療機器企業分析シリーズ 詳細情報編2〜テルモ株式会社〜

みなさんこんにちは。
今回の企業詳細研究はテルモです。

みなさんの身近なものとしては体温計等で見たことがあると思います。
家庭用の医療機器でドラッグストアなどで、見かけたり、購入したりしていると思います。
コロナ禍でもパルスオキシメーターなどが大活躍しましたが、テルモも製造しているメーカーの一つです。
テルモは東証PRM企業いわゆる東証の株式市場の中でも上位の企業に含まれています。
その企業運営はまさに、「堅実」の一文字で表せるほどのものです。
実際に派手な買収を行ったり行う等といったことが少なく、持ち前の技術開発の力で企業を推進している印象が強いです。
その企業姿勢は、社員の方などにもよく表れていて、ソフトな印象を受ける方が多いように感じます。
企業の中でも、コーポレートガバナンスに力を入れている企業でもあり、みなさんが、テルモのページにて見ることができる、企業統治の図解を見ると一目瞭然です。
しかりとした、堅牢な組織体制がひかれていることがわかりますよね。
同時に、採用のホームページをみても明確にわかるのですが、どのような人に共感をもって働いてほしいかもしっかりアピールしている点がかなり好感をもてると思います。
いろいろな製品を扱っていますが、現在は160か国で製品が販売され、そのグローバルな進出手法にも着目しておく必要があります。
この企業の医療機器分野での発展は、おもにカテーテルやポンプ関連でかなりのシェアを保持していることです。
シェアを保有しているのは、ガイドワイヤー類ですが、輸液ポンプ製品群もかなり知名度が高く、テルモの安定感、営業力、製品開発への集中度合がうかがえます。
また、ことなる分野への進出は多くはなく、一度構築した専門分野内の開発の深度を高め、より革新的なデバイスの開発に力を注いでいるように見受けられます。

就活の方も、是非WEBサイトをのぞいてみてください、かなり充実した内容が掲載されています。
また、160か国と以上の販売網を誇っているテルモで自身も海外で活躍してみたいという就活生にも魅力のある企業と思います。
外資系だけでなく、普段の人々の生活を支える製品を開発しているテルモ、おすすめ企業です。

関連記事

日本の医療機器市場

グローバル医療機器市場

就職活動

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. レントゲン カルテの生みの親 ドイツの医療機器市場(1)

  2. 医療機器とフィルムの繋がり 日本の医療機器市場(1)

  3. 2025年卒 新卒採用 就職活動スケジュール 〜夏・秋編〜

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP